- ブレード98 18×20 2019の使用感は?
- 過去モデルと何が違うの?
- 競合品や類似品との違いは?
[/box]
7月下旬頃に発売されたブレ―ド2019モデルが遂に手元に!
クラッシュと同じパターンの配色ですが、ブレードの方が締まって見えますね
映えますね〜!!!!めんこいよ〜君たち!!!素敵!!!
ガット張ったら出陣してきます!!!
更新のための時間が足らねえ😭
頑張ります!!#BLADE #BLADERの覚醒 #ブレード2019 pic.twitter.com/vEXLh0nM8R— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) September 3, 2019

持ち上げやすい、パワーを乗せやすい!といった快適さを感じやすいモデルチェンジ
2016モデルよりも今作の方が好き!
本記事ではブレ―ド18×20の使用感と他モデルとの比較についてまとめてみました
【要約】BLADE98 18×20 V7
- 前作よりホールド感が強い!
- フレームパワーは微増
- 18×20を感じさせないスピン性能
前作よりも明らかにパワーを出しやすく、またボールも持ち上げやすいので勝手にネットミスが減ってくれるブレード98
18×20のほうがよりまっすぐにボールを叩いて行ける感覚が強く、ボールが飛びすぎない安心感があります
フラットドライブ系でボールを引っ叩いて使いたいなら、18×20がオススメ!
スペック:2020モデル
- 基本重量:305g
- フェイス:98inch²
- バランス:320mm
- フレーム厚:21mm
- SW:329 (ガット込)
- フレックス:RA62
- パターン 18/20
[alert title="注意"]前作よりも重量+1g、バランスポイントは-5mm変化しています
大きな影響は感じませんが、スペックが変わってる点のみ要注意![/alert]
打球感:ガッシリ系

18×20モデルの方がフレーム自体のしなりを強く感じ、ボールの深さを調節できる器用さがありました
楽に使うなら16×19ですが、よりしっかり練習して使い込みたいと思ったのは18×20モデル
反発性能:標準

クラッシュのようなぐわっとした柔らかさと、挙動を抑えるための適度なしっかり感が両立したパワフルな弾き感が特徴です
無造作に打っても飛びすぎないのに、軽く当てた時は適度に飛んでくれる賢い反発性能だと感じました
スピン性能:標準

軌道はフレームのしなり感でコントロールし、スピンはボールを潰してねじ込むようにして打つのがポイント
使用前は過大広告?と思っていた自分もいましたが、縦方向へのしなりが相当上手く効いています!
類似・競合モデルと比較
BLADE98 16×19 2019
[card2 id="4206"]
軽く振ってもしっかりボールを持ち上がることもあり、一般愛好家が使うのであれば18×20よりも16×19の方がマッチ!
ただ結構飛ぶので、薄ラケ特有のしなりとコントロール感を求める方は18×20の方がおすすめ!

BLADE98 18×20 2016
[card2 id="3956"]
前作の良さはあっさりとした球離れ感なので、今作のように乗る感覚がいらない方は2016モデルの方がいいかもです
よりフラット系でボールを叩いていきたい方は18×20をどうぞ

PURE STRIKE 18×20 2020
[card2 id="4555"]
今作のブレードは楽な方向に進化したのに対し、ピュアストはより競技系モデルに寄ったシビアな使用感になっています
中厚になれた自分からするとブレードの方が好きですが、昔からの薄ラケユーザーはピュアストの方が好むと思います!

Gravity TOUR 2019
[card2 id="3916"]
グラビティツアーのほうがラケットのしなりが抑えられていて、面の撓みでボールをホールドしはじき出す感覚があります
よりフラットドライブ系のストロークで押していきたいならグラビティもあり!

【感想】ブレード98 18×20 2019
【#ブレード98 18×20】
V7.0もお気に入りはやはり18×20!16×19よりも確実に安定感があって、打てば打つほど収まってくれる。只のベタ褒め(笑)
系統としてはグラビティプロに似てるけど、ブレードの方が一般ユーザーの間口が広いかな〜
クラッシュを土台に完成した、中毒性の強い競技モデル!好き! pic.twitter.com/yocgL70Pr5— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) September 3, 2019

決め手はどこで判断したらいいでしょうか?[/st-kaiwa1]
16×19に130ゲージを張れば飛び感を18×20に近づけることが出来ます。出来る状況になくて無難なほうが欲しい!っていう事だったら16×19をどうぞ!

18×20のほうが自分好みの打感だったという事と、クラシカルな薄ラケにあったシャフト部の粘り感を強く感じられた点が特に良く、メイン使いにしようか本気で迷う仕上がりの高さ!
新ブレードは結構パワーがあるので、学生・社会人男性の方、1.25ゲージのガットを選びたい方は18×20をチョイスしてもいいでしょう!

ネット価格:¥22,294円(前後)
人気品のため品薄状態!最安店舗は下記ロブ!
関連記事
[card2 id="3611,3916"]
youtubeも始めました!動画でインプレを見たい方はチャンネル登録もどうぞ!
テニスラケット 新製品情報
新製品情報に関する記事はこちら