「Penz」商品購入はコチラから!

ぺんてぃ × RACKET LABO について

ぺんてぃとは?

『ぺんてぃ』 まとめ

  • 国内最大手 テニスブロガー(360万PV)
  • ラケット&ガット 500種以上 テスト
  • ガットや振動止めを作って販売してます

「競技テニス」をこじらせた結果、テニスに人生を捧げることに決めた「アラサー」です

ジュニア時代はテニス漬けの青春を過ごし、大学はテニスを充実させられる環境の有無で決め、就職先はテニス事業のあるスポーツメーカーに就職しました(すぐ辞めました←)

現在は当サイト「RACKET LABO」の運営をベースにSNS運用・D2C・練習会開催・他複業をしながら、なんとか生活しています

ぺんてぃ

ぺんてぃだよ!以後お見知りおきを!

Penz STORE 

なぜテニスの発信をするのか①

競技テニスに苦しむ、過去の自分のような人を救いたいからです

私もテニスにコンプレックスを持っていた時期があり、間違った努力をたくさんしてしまったと強く後悔しています

せめて読者だけでも「遠回りをしてほしくない」と考え、発信活動をはじめました

なぜテニスの発信をするのか②

競技テニス以外の「テニスの良さ」を伝えていきたいという側面もあります

テニスは「勝利至上主義」の信仰が非常に強いですが、「勝敗の決する場面」以外にもテニスの魅力はたくさんあります

苦しい時に立て直すための考え方のヒントをくれたり、懇意の人と結び付けてくれたり、関わっているだけで健康寿命を延ばしてくれたり、打つだけでも嫌な気分が晴れたりしますよね

「競技テニスだけが、テニスじゃない」という考え方を、1人でも多くの人に持って欲しいと考えています

ぺんてぃ としてのキャリア

  • RACKET LABO 設立(2018年11月)
  • 0から300万PVサイトへ(2019年)
  • クラファン支援で振動止めをつくる(2020年)
  • 練習サークル『ぺんTC』の発足(2020年)
  • Instagram 3万人のテニス垢 設計(2021年)
  • ナチュラルガットを設計販売(2022年)
  • ???(2023年)

RACKET LABO とは?

『RACKET LABO』 まとめ

  • 月に30万回以上読まれるテニスブログ
  • テニス用品のレビューや考察を掲載
  • 競技力向上を「道具選び」でサポート

「RACKET LABO / ラケットラボ」は、競技力向上を「道具選び」でサポートすることに特化したサイトです

数百種類のラケット×数百種類のストリングから気に入った道具を選ぶのは、知識がある人でも困難を極めます

一般人として「日本一、数に触ってきた」自負のあるぺんてぃが、各製品の良さ・悪さすべてまとめて記事にしています

ぺんてぃ

ジュニア時代、ラケットの鉛テープにお年玉を全額つぎ込んできたくらいには、触ってきたよ(笑)

原則、購入して記事化

当サイト運営のこだわりは「原則、身銭を切って記事を書くこと」です

「自分のガット、自分の張り、自分へのお財布へのダメージ←」を感じながら書く記事こそが最も至高と考えており、そこが当サイトと他インプレブログの大きな違いだと自負しています

またメーカーさんからの支給によって書く記事もありますが「良いことも・悪いこともリライトできませんが、よろしいですか?」と必ず了承を得ています

数値からは見えない「感覚的な部分」を伝えるために、とてもこだわっている点です

ぺんてぃ

インプレを見るうえで

インプレは「どういう人がするか」が非常に重要

  • 使用感は『数値に表すのが難しい』
  • 技術レベルで『感想が変わる』
  • 各プレイヤー毎に『好みが違う』
  • 他製品の理解がないと『比較出来ない』

ラケット・ストリングの使用感は「官能要素とのかかわり」が非常に強いです

例えばラケットの性能をトラックマン(計測機器)にて測るとしましょう。トラックマンでは「球速・回転量・深さ・高さ・左右のずれ」の5点を計測することが出来ます。

しかしこれによって得られる結果は「パーソナルな数値」であり、万人に当てはまるものではありません(例えば薄ラケが最も回転が掛かったって数字が出ても、他の人はどう?的な)

だから敢えて当サイトでは、細かい数字を抜きにした官能要素から得られる感想を最重視しています。

ぺんてぃ

個人で毎回パーソナルな数字追うのも企画としては面白いよ!

そのため可能な限り感じたことを正直に書いています。自分と似た感性を持つ人の印象は~で、違う感性を持ってる人は大体こう思うのかなぁ、って感じで。

ぼんやりなことを言っているようで、意外とこれくらいな方がクリティカルだなって実感しています。

また感性や表現力だけでなく、「こういう意図で作られている」「実際の作り方は」「僕が使った結果はこう」「他の製品との違いはどうか」など、曖昧な部分を細かく語るためには知識や経験も必要です。

「官能表現」を楽しんでもらえる方には、当コンテンツは参考にしていただけるかと思います

ぺんてぃ

「僕の感覚」を基準にした時の自分の感覚がどうかを予め理解してもらえてると、記事が更に役に立つと思う!!

河野壮志 テニス戦績

  • 全日本テニス選手権県予選 3位
  • 県テニス選手権 A級 優勝
  • 県ダンロップトーナメント 優勝
  • 関西ブロック大会 3位
  • 関東庭球同好会クラブ対抗  3位
  • ALL WASEDA 学内 準優勝
  • 新体連 府大会 A級 優勝
  • 市民大会 A級 優勝
  • ほか各種大会 優勝~入賞

ぺんてぃ

全日本ジュニアやインターハイに出たい学生、全国に繋がる大会で頑張りたい社会人の気持ちがわかる!

そんな方に参考にしてもらえる「記事・サイト作り」をしているよ

当コンテンツの利用方法

ページトップから、こちらのページに飛べます

気になるところをタップしてもらえると、アコーディオンのように詳細コンテンツが一覧になって表示されます

こちらから気になる記事に飛んで頂いてもいいですし、ページ上部のカテゴリー欄から気になる商品レビューを探せます

 

また新着記事順に見たい方は、TOPの「最新記事を読む」をタップしてもらえるとこちらのページに飛べます

※更新記事が上がってくるので、画像のような見た目ではない可能性があります

それぞれのページを「ブックマーク」して頂けると簡単に使い分けることができます

【提携】プロ・アマチュア・愛好家

「提携プロ・アマチュア・愛好家」

  • 山下昌平(やました しょうへい)
  • 北山智也(きたやま ともや)
  • M さん

本サイト運営にあたっては必要に応じて「提携選手・個人」からもフィードバック(以下FB)をもらいコンテンツ化しています

ぺんてぃ自身の感想だけではなく、より複数の支店が必要な記事に登場してもらっています

商品開発・レビューなど、仕事の付き合いをさせていただいているプレイヤー達です

山下昌平 選手

  • 全日本ジュニア S ベスト8
  • 全日本ジュニア D 優勝
  • 関西ジュニア S 優勝
  • 関西ジュニア D 優勝
  • ライバー、カフェ開設 他

選手としての実績もさることながら、LINE LIVE配信で結果を出し自身の目標に向かって着実に歩んでいる「山下」選手

大学の後輩にもあたるので、選手としてはもちろん個人の実業家としての活躍も応援しています

北山智也 選手

準備中

M さん

  • 全国大会 シングルス出場
  • 全国レディース入賞(卒業)
  • 全国高等学校 選抜大会出場
  • 関西学生 ダブルス

個人的に仲良くしてもらっている「M」さんは、僕と同じで「ピュアドライブ」を使っています

ナイロンマルチやハイブリットストリングについて、フィードバックを時々もらっています

早い球よりも、粘っこい守備的な展開が得意

ぺんてぃ

インフルエンサーとしての活動は全くしていなくて、あくまでモニターのお手伝いをしてもらってるよ!

女性の好みを参考にしたい方は、Mさんの意見に耳を傾けると良いかも!

協力してくれる方 募集中

  1. 当サイト、SNSに掲載されても大丈夫な方
  2. テニス用品に興味がある方
  3. 「ぺんてぃ」のテニス事業に関って頂ける方

Penz商品の販促、インプレ協力、他新規サービスに携わってくれる方も募集しています

興味がある方はこちらの「問い合わせフォーム」か「Twitter DM」よりご連絡ください







 さいごに

ぺんてぃ

「皆さんからの疑問」にはみんなも見れるように返信コメントで対応してるよ

ぺんてぃ

みなさんのふとした疑問が、他の誰かにも必要なこともあるんだ!

出来る限り返信してるので、お気軽にコメントください!

それではお楽しみください!