- PURE DRIVE VSの使用感は?
- ピュアドライブと何が違うの?
- 競合品や類似品との違いは?
[/box]
発売されてすぐピュアドラVSを入手
思いがけずピュアドラVSを手に入れることが出来た😂めっちゃかっこえええ!!!元ピュアドラヘビーユーザーにはたまんねえよ、これ!!!😂
1本は余ってたG-tour3を張ってみた👍
もう一本はナイロン開拓のためにAKプロCX16!!ラジカルさんごめんなさい!!!! pic.twitter.com/nCHPXy7wuF— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) 2019年4月19日
実はこっそりメインで最近使いだしたり...(笑)
久しぶりのピュアドラVS!使いたくなって引っ張り出してしまいました(笑)
今のバボラの打感は相変わらずクリアすぎてつまらないな〜と思う一方で、ショットの安定感と打ちたい時の一発の再現性には驚かされます😂
しならないラケット最高〜〜 pic.twitter.com/2SpXKcYq4C— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) August 27, 2019
昔の打感とは違って淡白な打感な点だけが違和感あるけど、そのおかげでミスも減ってるような...!!
本記事ではピュアドライブVSの使用感と他モデルとの違いについてまとめてみました
【レビュー】ピュアドライブVS 2019
- 癖のない使用感がやみつき!
- 打って良し、シコって良しの高機能モデル
- 対象は攻撃的なストローカー??
2019年において最も注目を集めたラケットともいえるピュアドライブVS。従来のピュアドライブのパワーを極力削らずに収まりを良くしたピュアドラユーザー歓喜のモデル!
黄金スペックと薄ラケの間に位置する ラウンド形状ラケットもレアで、市場内の住み分けもきちんと出来ているのも高評価のポイント。
ガンガン打ちこめるので、早い展開の攻撃的なテニスが捗ります!
スペック
- フェイス:98inch
- 基本重量:300g
- バランス:320mm
- フレーム厚:21-23-21mm
- SW:317 (ガット込)
- フレックス:RA68
- 全長 27inch
- パターン 16/19
- 発売時期 2019年3月
打球感:マイルド系

しっかりボールを喰いつかせると昔のバボラ特有?の気持ちの良いホールド感も感じられます
遅~中間のスイングだと雑味の少ない淡白な打感、速いスイングだとカッチリした打感にシフト!このカッチリ感がたまんねぇ~
反発性能:やや強め

自分から打球すれば球はしっかり走るし、十分なパワーアシストがあるので自分にはちょうどいい弾き感
ピュアドラだと1m位アウトする超スピードボールが、勢いそのまま収まってくれる印象です
スピン性能:やや高め

擦る球も打ちやすく、スピード差をつけたスピン系の球種で展開する人にはありがたいノリ感
スピードの乗った相手の球も、アウトを恐れずに厚く当ててしっかり返球出来るのがピュアドラVSの強み!
【比較】類似・競合モデル
ピュアドライブ2018
[card2 id="297"]
よりスピンを掛けて守備的なラリーする方やダブルス主体の方にはピュアドライブの方が向いてそう!実際ダブルスしかしなくなったらVSでなくピュアドライブを選ぶと思います!
結局ピュアドライブに戻ってきたくなる中毒性もあります

ブレード98 16×19
[card2 id="2952"]
新作のブレードは勝手に球が持ち上がるので、ラウンド形状のお株を奪いつつあります
クラッシュのようなソフトで撓むフィーリングも兼ね備えた非常に完成度の高いモデル

ラジカルMP 2019
[card2 id="3333"]
VS→ラジカルMP→VS→ラジカルMP?と揺れに揺れるほど非常に好みな打球感
ラジカルMPの方がぐっと撓んではじき出す感覚が強く、ピュアドライブVSの方があっさりとした球離れなので、打感はかなり異なります
ホールド感・コントロールを重視する方はラジカルMPをどうぞ!

PUREDRIVE VS 2019
ピュアドラVSめっちゃ良い!!
ピュアドラとスピード感は変わらず、相手の速い球を潰しにいけるし、アウトしない!
プロ目指してる子のやばい球にも負ける感覚ないし、球も伸びてるって言われる😂
G-tour3だと飛ぶから、もう少し硬いガットにはするけど、過去1番使いやすいラケットかも!記事書こ!! pic.twitter.com/vSTajNVa2H— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) 2019年4月26日

特に若い方が好んで使っている印象がありますがどうですか??[/st-kaiwa1]
けどイケイケのテニスをする人だけでなく、普通に収まりが良くなったピュアドライブとして快適に使っているプレイヤーもちらほら。
普段は45P程度と緩めのテンションで張り上げるけど、VS使うときは49~51位の硬めで張ると気持ちよかったです!

使用ハードルがそんなに高くなく、中級以上の方であれば間違いなくラケットの良さを実感できる万能感があります。ただしなり感がほとんどないので、薄ラケ好きの人は合わなさそうなので注意!
パワフルなテニスを展開したい・ピュアドライブは好きだけど飛びを抑えたい!という方には間違いなくおすすめ!ちなみにネット購入だと1万円近く安く買えます。
期間限定という名目で発売されているので、売り切れる前にお早めにどうぞ!
関連記事
[card2 id="900,2742"]
youtubeも始めました!動画でインプレを見たい方はチャンネル登録もどうぞ!
「黄金スペック」に関するラケット比較はこちら
[card2 id="900"]