ピュアアエロ2019がリリースされてからも、根強い支持を集め続けるピュアアエロ2016
2019年7月度の楽天売り上げランキングでも有力な新製品達を抑えて5位にランクイン!
[card2 id="3983"]

よりラケットに喰いつかせたい方は2016アエロの方がオススメ!
本記事ではピュアアエロ2016の使用感と、他モデルとの比較についてまとめてみました!
【レビュー】PURE AERO 2016
- 角のないソフトフィーリング
- あっさり乗るクリアな打球感
- 2019よりもオールラウンド向き?
ピュアアエロ2016はほんとにアエロ?ってくらい雑味の少ないマイルドな打球感。むにゅっと掴んだ後に、パーンと乾いたフィーリングで飛びます。
フェイス上を撓ませてボールを喰いつかせるのが特に気持ち良かったので、スイングスピードは速い方が良さがわかるかも
歴代バボラユーザーよりも他メーカーを使われてきた方が好む感じ!
スペック
- 基本重量:300g
- バランス:320mm
- フレーム厚:23-26-22mm
- パターン:16/19
- フレックス:RA69
- SW:327
打球感:マイルド系

歴代アエロのガチっとした硬さが緩和され、むにゅっとした鋭角感の少ない打感に変化した印象
アエロのしなり感の少ない硬さが好きだった方には苦手な打感になってしまったように感じます
一方であっさりしたフィーリングで、球離れの良いラケットが好きな方にはハマると思います
反発性能:標準

自分から振って収めたい場合には、ホールド感が強く出てパワーのあるボールが収まります
一方でブロックしたい時・スライスで流したい時には意図せず飛びすぎる時があるので、ホールド感のあるガットと合わせたいと思いました
スピン性能:標準

ぐりぐりスピンを掛けるというよりは、ベースライン近辺で一落ちする切れのあるボールを打ちやすいと思いました
無造作に厚くボールを捉えるには抑えきれない場合があるので、アグレッシブに打っていく方は太いゲージを推奨します
【比較】類似・競合モデル
PURE AERO 2019
[card2 id="1002"]
2016モデルよりも前方向にボールが飛んでくれる感じが強く、叩きながらスピンを掛けるのがし易かった印象です
また球離れ感・スピンの掛かり方がアエロプロドライブ2013以前と少し近い物があるのも好みでした

PURE DRIVE 2018
[card2 id="1002"]

アエロよりもホールド感が強いので、手元で擦ってスピンを掛けたい時にはピュアドライブの方が楽だな~と感じられます
アグレッシブにプレーする方におすすめ!
【感想】ピュアアエロ2016
結構読んで頂いている記事になるので、リライトしてみました!
半年前の文章を改めて読んでみると恥ずかしすぎたんで、ちょっと成長したな〜なんて思いました😂https://t.co/D2E3BLVVju— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) July 20, 2019
[say name="ビギナーKさん" img="https://racket-labo.com/wp-content/uploads/2019/09/ビギナーKさん.jpg"]私みたいな初心者や、女性の使用はどうですか?
アエロと言うと男性が使うイメージが強いので...[/st-kaiwa1]
またこれからテニスを始める初心者の方も、必ずしも最新モデルを買わずに実績のあるマークダウン品を買った方がコスパが良いのでおすすめ!

現在新品出来る店舗は少数なのにも関わらず、それでも現役モデルに負けない人気を見せるピュアアエロ2016
使用感が気に入ってる・複数本のラケットを揃えるのがきついという理由からマークダウン品を選ぶのは非常に合理的です。
最新型1本分の値段で新品を2本揃えることが出来るので、学生を中心にこれからテニスを本格的に取り組みたいという方にはピュアアエロ2016のような実績のある型落ち品を勧めています

ネット価格:¥14,980円(前後)
新品取り扱いはロブのみ?セール時は更に割引!
関連記事
[card2 id="1002,3036"]
youtubeも始めました!動画でインプレを見たい方はチャンネル登録もどうぞ!
「黄金スペック」に関するラケット比較はこちら
[card2 id="900"]
【3万円稼ぐ】簡単に作れるラケット代捻出術【有料記事】
ラケット欲しいけど、お金がない...という方必見!!
教材代もすぐにペイ!そして+αが見込める人気記事はこちら