シグナムプロから発売されている、黒ポリのアウトブレイク
アウトブレイクを使用!柔らかくて飛びも控えめ!画像だとわかりづらいけど、真っ黒と言うよりやや灰色がかってます。
こんだけ黒ポリ使ったら、ルキシロン のスマートとの違いばっちり語れるだろ😂 pic.twitter.com/5PottZ1wug— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) 2019年3月22日
複数種類の黒ポリを使ってみましたが、他の黒ポリとは明らかに違ったフィーリング!
本記事ではアウトブレイクの使用感と他モデルとの使用感の違いについてまとめてみました!
【動画】アウトブレイク レビュー
- モチっとした柔らかい打感
- 意外と引掛かり感が良い
- ノッチが出来やすい点が悲しい
飛びと柔らかさのバランスが良く、収まりが良い印象!
コスパも良いのでもっと使われても良いガットなのにな~と思いました
ただノッチが出来ると途端にパフォーマンスが落ちるので、こまめな張り替えは必要
性能別:感想・レビュー
打球感:モッチリ系
ガットの撓み感と気持ちよいホールド感を感じられるモッチリした打感
粗めのストリングパターンのガットと合わせると、更に快適に使えるんだろうなと思いました
コシのある柔らかさなので、掴む感じが欲しい方にもgood!
反発性能:控えめ
飛びは控えめなので、弾き感が強い中厚ラケットと合わせると良さそうです
ボールの伸びは良く、弾ませるボールを多用する方には相性がいいのかなと思いました
弾きが良いガットではないので、食いつかせたい方向き!
スピン性能:標準
可もなく不可もない、ポリ平均並のスピン性能
掴む感覚は強いですが引っ掛かる感覚は希薄なので、引掛かりの良いフレームと合わせるのがおすすめ!
柔らかい丸型ポリなのにスピンは普通に掛かってくれる珍しいタイプ
テンション維持:標準
テンション維持は特に不満はありませんでしたが、耐久性の悪さが目につきました
柔らかい上にスナップバックが起きやすいために、摩耗が起きやすく食い込みやすいのかなと感じました
ポリが1週間程度で切れる方は要注意!
類似・競合モデルとの比較
ホークタッチ125
モッチリした打感がそっくりなホークタッチ
ホークタッチの方が弾き感が強く、球足もやや速くなる印象
アウトブレイクよりも若干性能は良いですが、値段もそれなりに高め
【ポリスター】エナジー125
昔からあるロングセラーストリングのエナジー
他のポリよりもガットが撓むフィーリングが強く、ぐにゅとした打感が特徴
400mロールがあるので、普段使いには最高のコストパフォーマンス!
アウトブレイク インプレ
【アウトブレイク】
コスパが良くて普段使いにしているアウトブレイク。モッチリした打感、控えめな反発性能、ノリ感が良いという理由により結構気に入っているストリング。癖も少なく互換性もあるので、張るガット迷ったときにとりあえず張るっていうフランクな使い方もおすすめ!#アウトブレイク pic.twitter.com/KNNCnKLIw0— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) 2019年7月7日
特別何かに秀でているわけではないけれど、安心して使えるしガンガン張り替えられるのが魅力
撓む感じを活かしてタッチ系を打ちやすいのもアウトブレイクの特徴と言えます
ポリの良さは味わいたいけど、硬いポリは避けたいジュニア・社会人の方にオススメ!