※レイアウトが崩れてしまった方はコチラからどうぞ
過去「シャラポワやベルディヒ選手」が使用していたINSTINCY(インスティンクト)シリーズ
グラフィン360+配合によるモデルチェンジで「落ち着いた使用感ながらも、よりフラットドライブ系に寄った」使用感になりました

球離れが早くて、まっすぐ飛ぶ性格が際立っているよ

本記事では「インスティンクトMP 2020」使用感についてまとめてみました!
【レビュー】インスティンクトMP 2020
- 球離れの速い「黄金スペック」
- まっすぐ伸びるフラット系
- テンポの速いプレーに ◎
「インスティンクトMP 2021」は、黄金スペックながら「控えめなパワーアシストと早い球離れ」が特徴
フラット系・フラットドライブ系で球をしばく方には飛びすぎ少なく「中厚ラケットのパワー」を感じられると思います
ホールド感が少ないので、必要に応じてストリングで調整させてあげると良さそうです
メモ
- 飛びすぎない黄金スペック
- 球離れはとても速い
- パワーアシストは感じられる
デザイン
水色 × ネイビー 特徴の「インスティンクト2020」
前作モデルのリバース版とデザインが酷似...と思いますが、ラケット自体のデザイン・色合いは評判が良く人気です

差し色に使っている銀色がいいね!
スペック
- 基本重量:300g
- フェイス:100inch²
- バランス:320mm
- フレーム厚:23-26-23mm
- フレックス:RA64
- SW:314
- 長さ:27inch
- パターン:16/19

実際の打ち心地ではこの変化分までは感じられなかったかな
打球感:ガッチリ系
- しなる感じは皆無
- ダンプ無→パーン
- ダンプ有→ガッ
前作より「淡泊」な打感で球離れの早い印象
硬めのポリと合わせると「打っている気がしない」感じがあり、ホールド感の強いガットと合わせたいです
衝撃感を和らげて「受け止めるフィーリングを出してくれる」パスっとしたポリかナイロンガットを張りたいところ
弾き感:標準
- 球離れがとても早い
- パワーアシストは意外と普通
- 打てば打っただけ飛ぶ
ホールド感こそ少ないもの、弾き感は癖のない標準的な感じ
スピンを掛けたいプレイヤーは「もう少しパワー欲しい...」と感じそうですが、フラットドライブ系の方には割とちょうど良いと思われます
「手のひら感覚」にちかく、叩いたら叩いただけ飛んでくれるタイプのラケット

コントロールは結構しやすい!
引掛かり感:やや控えめ
- 軌道が上がりづらい
- 引っかかる感触は少なめ
- スピン使用時は「軌道」を意識
前作よりも「まっすぐ飛ぶ印象」を受け、ヘビースピン系は打ちづらいです
前作よりも引っかからないので、スピン系を打つ時はいつもの2倍近く高いところを通す感覚が必要でした
スピン系を武器にするプレイヤーは他のモデルの方が合いそうです

インスティンクトMP が 合わない場合
注意ポイント
- 打感が硬い
- スピンがかからない
「インスティンクトMP」は癖が少なく、オールラウンドに使えるモデル
ただ「しならない・引掛かりづらい」という点により、「飛びが悪い・スピンに関するトラブル」がネックになると思います
メモ
①打ち心地が硬い→硬い、しならない→硬い。の2種類の硬さがあります。前者であればストリングセッティングで解決可能。後者のケースは「アエロ」「ピュアドラ」「ブイコア」あたりが硬いと思わなければ問題なさそうです。
【比較】類似・競合モデル
ヘッド:インスティンクトMP 2018
-
-
【HEAD】インスティンクトMP 2019 インプレッション
シャラポワやベルディヒと言った高速ボールを武器とする選手が好むインスティンクトシリーズ 過去のインスティンクトは弾きが良かった分癖もそれなりにありましたが、今作の360シリーズは落ち着き感が増した感じ ...
続きを見る
インスティンクト良いんだけどもう少しホールド感が欲しい方は「2018」モデルでも可
若干2018モデルの方が球離れが遅いので、引っかけられる感触も少しあります
マークダウン品のため、数本買いたいという方には安く揃えられる点も嬉しいですね

ウイルソン:バーン100 2021
-
-
【Wilson】BURN(バーン)100 2021|インプレ・レビュー
※正式レイアウトで見たい方はコチラをどうぞ ポイント バーン100 2021 レビュー情報 競合品や類似品と徹底比較 最安値で購入したい方必見! 過去「錦織圭 選手」が使用していたBURN(バーン)シ ...
続きを見る
「インスティンクトMP 2021」の競合は「バーン100 2021」
球離れのはやさ、フレームの剛性感、打感が似ており、バーンの方が軌道が上がりやすい印象
フラット系なら「インスティンクトMP」、スピン系なら「バーン100」がオススメ

ラジカルMP 2021
-
-
【HEAD】ラジカルMP 2021|インプレ・レビュー
ポイント ラジカルMP 2021 レビュー情報 競合品や類似品と徹底比較 最安値で購入したい方必見! フルモデルチェンジとなった「ラジカル2021」 2013モデル以降「弾き×スピン」の系譜だったラジ ...
続きを見る
インスティンクトを薄ラケっぽい使用感に近づけたモデルが「ラジカルMP 2021」
前作とモールドが変わり「2021モデル」は安定感のある取り回しが特徴となっています
自分の力でボールを飛ばす感覚を重視したい方は「ラジカルMP」をどうぞ

【評価】インスティンクトMP 2021
#インスティンクトMP 2021
黄金スペック内でパワーアシストが控えめな部類🐧
まっすぐ飛ぶのが特徴で、球離れが超早い。擦る人には向いてないよ←邪魔しない程度のアシストを感じられるため、球際やボレー時は楽で!
ピュアドラのようなピストン機能のいらんフラットドライブ系の方向けです🎾 pic.twitter.com/ozKQTppIjY
— ぺんてぃ@ラケットラボ (@racket_labo) January 16, 2021

今作はどんな方に使って欲しい??
ラリーでの「低い弾道×伸びる球」をコンスタントに深く入れたい方にハマると思う!

前作以上に「フラットドライブ気味」でプレーする方に恩恵をもたらす「インスティンクトMP 2021」
僕の周りでも「ピュアドラ2021」が合わない競技系の方からの支持が高めです
余計なパワーアシストはいらないけど、黄金スペックの良さを味わいたい方にオススメ!
「最安値」はコチラから
関連記事
-
-
【YONEX】Vコア100 2021|インプレ・レビュー
※正式レイアウトで見たい方はコチラからどうぞ ポイント VCORE100 2021 使用感は? 性能、価格等メリットを解説 他競合モデルと徹底比較 真っ赤なフレームに「ブルーの差し色」で評判を呼んだ「 ...
続きを見る
-
-
【HEAD】スピードMP 2020|インプレ・レビュー
ポイント スピードMP 2020 レビュー情報 競合品や類似品と徹底比較 最安値で購入したい方必見! 2018モデルのカラーを反転させてモデルチェンジした「スピード2020」シリーズ カラー変更だけで ...
続きを見る
テニスラケット 新製品情報
新製品情報に関する記事はこちら