「Penz」商品購入はコチラから!

【DUNLOP】CX200 2018|インプレ・レビュー

[st-mybox title=”最新モデルはこちら” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

「CX200 2021」 のレビューはこちらから見れます

[/st-mybox] [st-midasibox-intitle title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
  • CX200 2018 使用感を紹介
  • 性能、価格等メリットを解説
  • 他競合モデルと徹底比較
[/st-midasibox-intitle]

ダンロップブランド復活に合わせてリリースされたCXシリーズ

特にCX200はプロアマ問わず、競技者御用達の定番モデルになっています

陽気なA君

CX200 2018はどんなラケット?
ダンロップらしいしなり感と、遊びの少ない飛びが特徴のモデル

CX2.0シリーズと打感も結構変わったね!

ぺんてぃ

本記事では「CX200 2018」の使用感についてまとめてみました

【レビュー】CX200 2021

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
  • やや乾いた感じの柔らかさ
  • パワーアシストは控えめ
  • 素直が故に難しさもあるラケット
[/st-mybox]

パリッとした淡泊な打感と、ダンロップらしい柔らかいしなり感が両立する「CX200 2018」

振れば振っただけのボールが飛ぶため「競技者に好まれる」設計です

CX2.0シリーズとは「使用感が変わる」ので注意

打球の威力とハイレベルなコントロールを求めるプレーヤーに。
飛びとコントロールを重視した98平方インチ・フェイスのボックス形状フレームを採用。
大きなスイートエリアに加え、パワーロスなく、しなりとホールド感を向上し、オフセンターショットでも振り抜きやすく、多彩なショットを自在に打ち込めるアスリートモデルです。

DUNLOP:CX200 2021 説明

メモ

・基本的に厳しいモデル

・余計な味付けがいらない方が好む

・中厚系からの移行は難しめ

[st-mcbutton url=”https://racket-labo.com/cx200-dunlop/” title=”最新モデルをチェックする” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”CX200 2021レビュー記事” beacon=””]本モデルより柔らかくなっているよ[/st-mcbutton]

スペック

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
  • 基本重量:305g
  • フェイス:98inch²
  • バランス:315mm
  • フレーム厚:21.5mm
  • SW:319(ガット込)
  • フレックス:RA65
  • 全長 27inch
  • パターン:16/19
  • 発売時期:2018年12月
[/st-mybox]

打球感:ガッシリ系

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
  • 打ち応えのあるしっかりした打感
  • ダンプ無→パーン
  • ダンプ有→ガツッ
[/st-mybox]

硬質感あるフレームとボールの潰れ感がマッチしたガッシリした打感

ラケットヘッド側に重みを感じ、トップ側が走ってインパクトし易い点が好み

スイングが速ければ速いほど硬質感がなくなっていきます

当てるだけだとカッチリ、振りに行くとガッシリした打感になるよ

ぺんてぃ

弾き感:標準

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
  • ベーシックな薄ラケ
  • 手なずけやすい弾き感
  • フレームの重みで飛ばす感覚
[/st-mybox]

アシストもやや感じますが、薄ラケとしては普通の弾き感

しなりによる「ホールド感」を強く感じるラケットなので、飛ばすセッティングが合いそうです

ラケットの重みでひっぱたく使い方が◎

ぺんてぃ

スピン性能:やや控えめ

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
  • 技量が求められるスピン性能
  • 引掛かり感は少なめ
  • スピン系のシコラーには不向き
[/st-mybox]

意図的にスピンを掛けられるものの、勝手に掛かる感じはありません

スピンにパワーが使われない分、フラットドライブ系やスライス系のバウンドの伸びが良くなります

前作のCX2.0の方が、引掛かり感・ホールド感は強いと感じます

新作2021モデルはスピン性能UP

新作の方がマッチする人が多いと思います

ぺんてぃ

[st-mcbutton url=”https://racket-labo.com/cx200-dunlop/” title=”最新モデルをチェックする” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”CX200 2021レビュー記事” beacon=””]本モデルより柔らかくなっているよ[/st-mcbutton]

CX200 2018 が 合わない人

[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ef9a9a” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
  1. ボールを楽に飛ばしたい方
  2. ホールド感(噛む感触)が欲しい方
  3. 剛性感ある打感が欲しい方
[/st-mybox]

CX200 2018は「ユーザーの技量・適正を的確に表す」薄ラケット

合わない方はパフォーマンスを落としやすく、良くも悪くもわかりやすいラケットです

セッティングで改善するなら

①テンションを下げる。細いポリを使う。ポリの使用をやめる

②多角形ポリを使う(ハイパーGソルスティス

③テンションを上げる。フレームを変える(ブイコア98EZONE98等)

類似・競合モデルとの比較

X-BLADE BX305:ブリヂストン

[st-card myclass=”” id=”3260″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

基本性能が特に似ていると感じたBX305。

CX200よりもガッシリした打感で、フェイスが撓む感覚が強いラケット。

CX200の方がテンポよくボールを弾くのに対し、BX305はより手元でボールを捉えてコントロールする感覚が強いです

生産終了!!必要な方はお早めに!

ぺんてぃ

ブイコアプロ97:ヨネックス

[st-card myclass=”” id=”1148″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

CX200よりもしなり感が強く、打感がややマイルドなブイコアプロ97

CX200の方がボールを潰す感覚・ホールド感が強く、ブイコアプロ97の方があっさりボールを弾きます

球離れが早いのでテンポの早いテニスを好む方にマッチ!

ぺんてぃ

CX200 2021:ダンロップ

[st-card myclass=”” id=”6789″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

2018モデルより「パワー・スピン・柔らかさ」の3点で優れる2021モデル

よりボールが乗る感覚であったり、インパクト時の柔らかさを追求するなら「2021モデル」がオススメ

個人的にも2021モデルを推すよ!

クーポン・ポイント利用で安く買えるね!

ぺんてぃ

[st-mcbutton url=”https://racket-labo.com/cx200-dunlop/” title=”最新モデルをチェックする” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#FFB300″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”CX200 2021レビュー記事” beacon=””]本モデルより柔らかくなっているよ[/st-mcbutton]

【感想】CX200 2018

陽気なA君

ずばりCX200 2018を使って欲しい方は??
ラケットに余分なアシストを求めない「堅実」な方。

古参の薄ラケユーザーからの評価は高め!

ぺんてぃ

振れば振っただけ、きっちりコートに収まってくれる「CX200 2018」

お世辞にも飛びがあまりよくないので、1.25mmのポリを基準に弾きの良いガットと合わせたいところ

ラケットをしっかり振り、自分のボールとして的確に打球したい「上級者の方」におすすめです

こんな方におすすめ

  • ラケットにパワーを求めない方
  • 薄ラケらしいモデルを探している方
  • 新作でなくていいから、複数本揃えたい方

最安値はコチラから

関連記事

[st-card myclass=”” id=”6789″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””] [st-card myclass=”” id=”6765″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

テニスラケット 新製品情報

新製品情報に関する記事はこちら

【テニスラケット】2021年 新作情報|モデルチェンジ・未公開情報

【徹底比較】黄金スペック ラケット 

「黄金スペック」に関するラケット比較はこちら

【黄金スペック】テニスラケット おすすめ 2021|比較

 

8 COMMENTS

afro.13

もしよかったらCX200のガットについてご意見頂けませんでしょうか。
柔らかい打球感と余計なことをしない素直さがあり、しっかりと振った分だけイメージ通りの球が飛んでゆく感覚はとても好感があります。

一方で、振り切らない時、振りきれない時の安定感に欠ける点(自分のスキルの低さを)を適したガットセッティングで改善できないか、と考えておりご質問させていただきました。
特に短くなったボールを擦りあげる際のひっかかりが足りないのか、ショートしてしまう事が多く感じます。
また、割としっかり振り続けるため今までより疲れてしまいます…
もう少し楽に振っても思い通りの球が打てるような方向もないかと考えております。
現状は深い意図はありませんが【4Gラフ 40ポンド】です。

上記インプレでは4種から【プロハリ】を推されていますが、全てのガット選択枝から選ぶとすると、また上記2点の改善に繋がる観点としますと、どのようなガット、テンションが合いそうか、プレースタイルにも依るかと思いますが、もし可能でしたらお手すきの際にでもご意見頂けると嬉しく思います。

返信する
かわの

コメントありがとうございます!

結論から言うと、RPMチームを試されてみてはいかがでしょうか??
かっちりしたポリは打ちに行った時の安定感は抜群ですが、乗せて運びたい時などにやや難が出やすいです。

RPMチームは適度な硬さがありあがらもむぎゅっとした打感で、知り合いのCX200ユーザーはこれだ!って言って使い込んでいます。
ゲージは1.25を基準にすると良いと思います。また普段使いのガットの太さが1.25ならばゴーセンのG-ツアー3の123あたりもいいかもしれません。

試された際に良かった点・ダメだった点を再度書き込んで頂ければ更に細かいアドバイスが出来ると思います!
悩みが改善されることを応援しています!!

返信する
かわの

後テンションについては、飛ぶ飛ばないの調整というより柔らかく張ると軌道を上げやすい、硬く張ると抑えやすいと解釈すると良さそうです。
まっすぐ飛ばしたいのであればもう少しテンションを上げても良いと思いますし、スピンを掛けて最後に落とし込む感じでテニスをしたいのであればこのままで大丈夫と思います。

40Pというのもかなり緩い部類になるため、現状アウトボールが少ないのであれば、もう少しテンションを上げて直線的に簡単に飛ばせるようにすると疲れやすいという点も改善できるかもしれません。
一度40Pでガットを試したうえで良さそうな場合に、そこからテンションをいじると良さそうですね!

返信する
afro.13

早々のご返答ありがとうございました。
おすすめはRPMチームなのですね。
使ったことのないガットですが、むぎゅっとした打感はとても好みなのでぜひ試してみます。

なかなか何度もテンションを張り直して試す事も難しいので、テンションについてのコメントも大変助かります。
これまではラケットは違いますが(アエロプロ)TGVを45ポンドで張っていましたので、多少4Gの方が硬そうという事から40に下げてみましたが、ラケットのRAが低い分、ちょっと緩い感じがしております。
つぶしてスピンをかけるようなイメージで打つことが多いため、もう少し高めから試してみたいと思います。

ありがとうございました!

返信する
ぴーす

ぺんてぃ様
ご相談なのですが現在cx200を縦アドレナリン横ナイロンで48-46で張っています。
フォアハンドやスライス、ボレーは打ちやすいのですがどうしても苦しい時のバックハンドや高い打点が深く返せず、そこを狙われてよく負けてしまいます。
今よりパワーがあるラケットが使いたいのですがピュアアエロなどのラケットを試合で使うと打感が悪く振り切れなくなってしまいます。
おすすめのラケットはあるでしょうか?
基本的にはフラットドライブやスライスでコースをついて、あまくなったら前に詰めるスタイルでしています。

返信する
ぺんてぃ

球離れの良い、薄めのラケットを使われると良さそうです!
ボックス形状でパワーがあれば打感も気にならないと思われます!
ブイコアプロ97,100
ラジカルMP
グラビティツアー,MP

あたりから探されると、ウィークポイントもカバーしやすいと思います!

返信する
ぴーす

ありがとうございます。
一度ためしてみます。
グラビィティのツアーとmpだと、どちらの方がサーブで威力を出しやすいでしょうか?

返信する
ぺんてぃ

どっちもあまり変わらないと思います!
サーブだけ、という面に置いてはMPの方がスピードは出ると思います(軽い分振れるので)

返信する

かわの へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です