表面にポリアミド(防弾チョッキの素材)コーティングを施したマルチガットの「インパルス」
2020年3月に日本上陸を果たしたダイアデムの「女性人気」を支える定番になっています
#DIADEM の #インパルス ってマルチ系のナイロンを貼ってみた!
表面がポリアミドコーティングだから耐久性はマルチの中では高そう!
1.25ゲージとかで1.32ゲージがあったから、とりあえず1.32mmをチョイス!
エアロンスーパープロ(ヨネックス)のポジションを取りたい思惑なのかな😏 pic.twitter.com/r2wl7ECFIs— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) November 28, 2019

一般の女性競技層からの人気が特に高いよ!

本記事では「インパルス」使用感についてまとめてみました!
【レビュー】インパルス
- ボケずにしばける打球感
- 目ズレがほとんどない
- 飛びが控えめで振っていける
柔らかいのに「ボケた打感」を感じさせない「インパルス」
ナイロンマルチらしい「ホールド感」と、ズバッと切り込める引掛かり感がスピード感を再現
自分からしっかり振りきれるユーザーにオススメです
類似ストリング
- NXT|ウイルソン
- エボリューション|ダイアデム
- アイコニックタッチ|ダンロップ
打球感:カッチリ系
- ボケの少ないしっかりした打感
- ダンプ無→パーン
- ダンプ有→グッ
はっきりした打ち応えの「インパルス」
ポリまで硬くはないのですが、ボールを潰す感覚に近いフィーリングを得られるくらいしっかりした打ち応え
ベースラインでしっかりラリーしたい方からの評価が特に高いです!

反発性能:控えめ
- パワーアシストは少なめ
- 弾く感覚もあまりない
- 遊びの少ないナイロンマルチ
端的に言うとガット自体のパワーアシストは少なめ
当てただけで飛んでくれるタイプのガットではないため、自分からボールパワーを作れる方に使って欲しいです
ピュアドライブ等の飛ぶラケットの相性が非常に良いです

スピン性能:高め
- ライン際にしっかり収まる
- 他マルチより回転を掛けやすい
- 目ずれがかなり少ない
ナイロンマルチなのに「スピン性能」は極めて高いです
しっかり持ち上がって、しっかり収まるためスピン系をコンスタントに打ちたい方にオススメ
またナイロンガットなのに「目ずれが少ない」点もかなり優秀です

性能維持:やや高め
- テンション維持性能は優秀
- 耐久性は難あり?
- 勝敗にこだわる競技者向け
テンション維持性能は良いため、良いフィーリングがかなり長持ちしてくれます
しかし「耐久性があまりよくない」ため、競技者の方はガットが週1程度は切れる覚悟が必要です
切れるまで長く使えることを考えれば、コスパは悪くないと思います
ダイアデムのマルチ単張り #インパルス16 を耐久実験(笑)
1.2枚目は使用時間約20分後
3枚目は30〜40分経過後
XR3が数分で切れたこと考えると、なかなかいい感じじゃないでしょうか??(ラリーでの使用)
表面コーティングがあるうちは全くノッチが出来ずいい感じ。写真のように禿げると急に切れそうw pic.twitter.com/xGyh68V1UY— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) December 3, 2019
インパルス が 合わない場合
注意ポイント
- 飛びが悪く感じる
- 打感が硬く感じた
- 初速を早くしたい
「インパルス」は高性能ですが、他のナイロンマルチとは使用感が「かなり」異なります
マルチらしい「柔らかいフィーリング」を求める方とはミスマッチになりやすいので注意が必要です
メモ
①純粋に飛びを良くしたい場合は張り上げテンションを落とす。球離れを良くしたいならテンションをあげる。
②飛びを良くするセッティングにする
③横糸にポリを使う(耐久性が悪くなる可能性「高」)
【比較】類似・競合モデル
エボリューション|DIADEM
-
-
【ダイアデム】エボリューションをインプレ!ナイロンモノ【レビュー・比較】
ポイント エボリューションを解説 競合品との比較 最安値で買いたいへ! [/box] 2020年3月に日本上陸が予定されるストリングメーカーのダイアデム! 今回はダイアデムのベーシックナイロンモノ、E ...
続きを見る
「ポリに近いスピン性能」を追求したナイロンモノの「エボリューション」
ガット表面をしっかり滑らせてスピンがかけられる分どちらかというと男性に人気です
ハイブリットにも使いやすく、インパルス以上に売れています

-
-
縦RPMブラストラフ × 横エボリューション |インプレ・レビュー
ポイント 本ハイブリットの使用感を紹介 他競合モデルと徹底比較 安く試したい方も必見 「縦ポリ×横ナイロンモノ」のハイブリッドは、ポリのスピン性能×ナイロンモノの飛びを意図したセッティング 本セッティ ...
続きを見る
NXT:Wilson
抜けることの少ない「安心感ある」打ち心地が特徴のNXT
柔らかさに定評があり「手首等に痛みがある方」が優しさを求めて使うことも多いです
インパルスよりも柔らかい打感が欲しい方にオススメ
高級ですが、価格に見合う性能で人気があるね

アイコニックタッチ:DUNLOP
-
-
【ダンロップ】IC TOUCH(アイコニックタッチ)|インプレ・レビュー
ポイント ICタッチ 使用感は? 性能、価格等メリットを解説 他競合モデルと徹底比較 2020年にストリング部門において国内販売をスタートした「ダンロップ」 ナイロンマルチ3種、ポリ4種を販売し、本記 ...
続きを見る
インパルスよりも気持ち湿った感じの打感で、より耐久性に優れた「アイコニックタッチ」
安定感はインパルスの方が優れていますが、アイコニックタッチの方が飛び・耐久性は優れていると感じました
インパルスよりも飛んでほしい方・切れて欲しくない方はどうぞ
軌道も高くなりやすく、インパルスに結構似ているよ!

【感想】インパルス
【#インパルス16】
これ...本当にマルチ??
ってくらい硬め!普段ナイロン使ってる人は絶対ビビるw
お茶会メインのオプションテニス勢には勧められんよ😂
けどガチ勢には、必要なホールド感、不意に飛ばない、スライス快適とメリット多め!
ポリ→ナイロン移行を本気で考えてる方に手渡したいガット👍 pic.twitter.com/3ijn9AEQGA— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) November 29, 2019

不用意なミスも要望できるし、打ち応えも出せるから競技者に特に嬉しい使用感!

アウトボールの抑制と、フィーリングを大事にしたい方へおすすめの「インパルス」
スピンボールはもちろん、スライス系もコントロールしやすいので「ボレー・サーブ」も打ちやすかったです
「試合に勝つ」にコミットしやすい、競技系ナイロンガットをお探しの方にどうぞ
こんな方におすすめ
- 打ち応えのあるガットを探している方
- ダブルスの試合を中心にプレーする方
- 安定感を重視し、結果を重視する方
最安値はこちらから|単張り
関連記事
-
-
テニスガットを1張800円以内に抑えたい貧乏テニスプレイヤーに告ぐ!オススメはこれだ!!
テニスってめっちゃ金かかるわ~ なんて悩みは真剣にテニスをすれば誰しもが当てはまるもの 大体こんな感じではないでしょうか?? 陽気なA君僕は学生だから高くても1張1500円+張り代が限界 1500円の ...
続きを見る
-
-
【テニスガット】ナイロン?ポリ?使うべき種類を徹底解説【ラケットラボ】
ナイロンの良さも、ポリの良さもそれぞれ分かった方が陥りがちの材質違い問題 実際にどっち張ったらいいの?って質問をよく聞きます ちなみに中2まではナイロンユーザーでした 僕もこの間の練習でAKプロCX使 ...
続きを見る
テニスラケット 新製品情報
新製品情報に関する記事はこちら
【徹底比較】黄金スペック ラケット