- エレメントのインプレ
- 類似品と比較!
- 最安値で購入したい方へ
アルパワーソフト・4Gソフトと同時期に発売されたエレメント。
発売当初はひっそりした存在でしたが錦織選手の使用開始に伴い世界的に注目が集まり、ヒット!
今シーズン見事に復活の錦織圭選手がガットを4Gソフトからエレメント125に変更しました!
ルキシロンのガットの中でも最高のソフトフィーリング!🙌🏻
ポリエステルのガットを使いたいけど硬いのはちょっと…
という方は是非お試しください!🎾#錦織圭#テニス#LUXILON#ELEMENT125 pic.twitter.com/mrRllU9GIM— ラケットや (@racketya) 2018年5月12日
錦織の他にラオニッチも使っていると宣伝されていますが、色が違います。そのためラオニッチは前モデルのM2と予測!
ぺんてぃ
柔らかいというか、ソフトというか、パスパスというか。
流行りに乗ったタイプの打感で、衝撃感の少ない優しいガットって感じ!
本記事ではエレメントの使用感と他機種との比較についてまとめてみました
目次
【レビュー】エレメント
Guess who switched to Element? pic.twitter.com/NycQkjyXMC
— Luxilon Tennis (@LuxilonTennis) June 1, 2018
- 衝撃感少なめのソフトポリ
- パワーアシストは控えめ
- 1.25mmを推奨!
ルキシロン製品は非常にユーザーの心を掴むのが上手く、このエレメントは「ソフト感・コントロール」を重視する層にヒットする名作!
自分でボールは飛ばせるけど、硬いポリは嫌!という市場ニーズを上手に汲んだガットです
柔らかいのでポリに初挑戦する人にも勧めやすく、また性格もはっきりしているので合う合わないがわかりやすくフィッティングはしやすいです!
打球感:パスパス系
- ソフトな打感!
- 速いボールに打ち負けづらい
- 硬いラケットに合わせやすい
ぺんてぃ
ムギュっと掴む感じはないけど、早いボールに対して弾かされずに乗せることが出来るのはパスパス系の強み!
反発性能:かなり控えめ
- 弾き感は皆無!
- 自分でボールを押せる方へ
ぺんてぃ
ボールを受け止める性格のガットのため、反発感・弾き感はほぼありません!
自分である程度ボールを押し込めないと失速しちゃうかも
スピン性能:標準
- パスパス系のわりに優秀
- 張りたて時のフィーリング◎
- スピン<収まりの良さ
ぺんてぃ
ボールが面に張り付きガシュっとスピンを掛かります!張りたてのフィーリングが特にいいね!
ボールが面の上で暴れず、かつボールを掴みすぎないため相手の早いショットもしっかりインパクト可能!
スピンが掛かるというよりも収まりが良いという表現が適切かも
テンション維持:やや悪い
ぺんてぃ
張りたては良いけど、ノッチが出来てくると途端にパフォーマンス低下!!
ボールがこぼれる感じが強くなるので、擦るスピンが打ちづらくなります
賞味期限は短いです(耐久性も悪い)
【長短】エレメント
- ソフトで身体に優しい
- コントロール良い
- 打ち負けづらい
- 擦るスピンが浅くなりがち
- 賞味期限かなり短い
- コスパは悪め!
【比較】類似・競合モデル
ポリツアープロ

エレメントとかなりそっくりな使用感!
エレメントの方が若干性能維持・トップパフォーマンスが高く、ポリツアープロの方がコスパがいい?といった立ち位置
学生はポリツアープロの方が良いんじゃないかな?
ぺんてぃ
RPMパワー

色はそっくりだけど、性能はまったく別物!特に硬さ!
エレメントはガットが撓んで受け止めてくれますが、RPMパワーは対極に受け止めずにそのまま弾く感じ
飛びがあまり良くないという点では似てますが、試す際には要注意!
ぺんてぃ
【評価・感想】エレメント
【#エレメント】
錦織使用の銅色ストリング!
RPMパワーとは真逆で、とにかく撓んで受け止める!そして反発はほとんどしない!
硬いガットで飛びを抑えた方がいいユーザーも一定数いるけど、”柔らかさ+コントロール”を求める市場ニーズの多数を叶える選択肢はエレメント!
ファンは結構いるよね!👍 pic.twitter.com/mCuDqast15— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) January 17, 2020
魔性のWさん
スピン系の人よりもフラットドライブ系の方が恩恵を得られるガットです!ナイロンで抑えてインパクトするくらいなら、エレメントをラメしてみてもいですね!
ぺんてぃ
今どきの柔らかいポリの代表とも言えるエレメント!
競技者だけでなく、ポリを使ってこなかった女性ユーザーや、ポリエステルに移行したい方にも勧められます。
類似品のポリツアープロとどちらを使うかが悩ましいですが、お財布に余裕があるならトップパフォーマンスの良いエレメントの方を推します!
色もエレメントは銅色と落ち着いているので、どのラケットにも合わせやすいですね!
【最安値を探す】ロールカット
ぺんてぃ
エレメント:¥1,440~(前後)
ポリツアープロ:¥570~(前後)
ポリツアープロが安すぎる件(笑)
【最安値を探す】200mロール
ぺんてぃ
エレメント:¥18,000-(前後)~
ポリツアープロ:¥8,970-(前後)~
ロール運用ならコスパも改善!価格をとるか性能を取るかで決めるとよいです
【Q & A】エレメント
エレメントの使用感は?
打球感・飛び・スピン性能・テンション維持についてこちらで解説しています!
エレメントのライバルモデルは?
ポリツアープロが筆頭格です。トップパフォーマンスはエレメント、コスパはポリツアープロが優れています。詳しくはこちら
エレメントが合わなかった!
柔らかくてソフトなポリが苦手な可能性が高いです。こちらを参考に自分にあったタイプを見つけましょう!
関連記事

youtube始めました!動画でインプレを見たい方はチャンネル登録もどうぞ!
コメントを残す