- アルパワーソフトをレビュー
- アルパワー等の類似品と徹底比較
- おすすめの人、最安値で買いたい方必見
#アルパワー最強説 でお馴染みアルパワーの派生版。柔軟剤の添加により、更にやわらかくなった「アルパワーソフト」
アルパワー、アルパワーラフは個人的にも大好物
【#EZONE2020 98】#EZONE98 2020実際の球筋を見せちゃうぞ!
EZONE100よりも遊びの少ない球でズドーン!って飛ぶ(語彙力)
跳ねは普通。打ってる本人的には深さのコントロールはし易いけど、打ち抜く時に「強く打ちすぎての」飛びすぎが出ないか気になった感じ有。
アルパワーラフとの相性は良さげ pic.twitter.com/2tDKZrUkF5— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) February 25, 2020
「ソフト」系のガットはかなり柔らかくなるね!
ただ打感もだいぶボケるのが欠点かな??
ぺんてぃ
本記事では「アルパワーソフト」の使用感と他機種との比較についてまとめてみました
目次
【レビュー】アルパワーソフト
- 本家よりだいぶ飛ばない
- スピンよりもフラット系
- 添加剤のせいでテンション維持悪め
本家の「アルパワー」よりも柔らかさ故の「マイルド感」「飛びの悪さ」が特徴
硬さに対しての使用ハードルは下がる一方、ボールを飛ばす・相手を押し込むには相当なスイングパワーが求められます
柔らかい打感・飛びを抑えたい目的がある方にはピッタリの性能です
ガットが伸びるのが早いのか、打感が変わるのも結構早め
普段使いに出来る「ガットの消耗の早い」ハードヒッターの方にこそおすすめ
打球感:パスパス系
- 張りたてはモッチリした打感
- 時間経過によりパスパス系に変化
- 衝撃感は少なめ
簡単に「アルパワー特有の柔らかさ」を感じられるアルパワーソフト
使い込めば使い込むほどパスっとした打感が際立つので、他のアルパワー系と異なった打感に感じられます
ぺんてぃ
反発性能:控えめ
- ガット自体がとてもしなやか
- 弾き感がほとんどない
- 自分のスイングで押せる方向け
アルパワーはもちろん、他のポリガットと比較しても控えめな飛び
この特徴を使うとガットに乗る感覚が強くなります。ブロックショット・スライスなどの守備的な状況ではありがたかった印象
弾道も低く出がち(ややこぼれる)ので、あらかじめ少し高めに打球する・フラット系で打ち抜く方におすすめ
ぺんてぃ
プレステージにはきつかった…
スピン性能:控えめ
- 擦り上げるショットは不向き
- 球浅くなりがち
- スピン求める方は他をどうぞ
スピンでガシュっと掛けるより、厚めに当てる使い方にGood!
ガット自体が柔らかいので、フラットドライブ気味にしばく分にはストレスなく使えると思います
スピナーの方は….違うガットをどうぞ!
ぺんてぃ
ポジションを下げてテニスする人は、低い打点の処理も増えるので要注意!
テンション維持:控えめ
- 張りたて感はめっちゃ気持ちよい
- 張りたての賞味期限は30分
- パスパス系好きならあり!
張りたて時はアルパワー並の喰いつき感を感じます。が、この打感は長続きしません
伸びた後のぼやけた打感が長続きします
衝撃感を感じないための仕様でもあると思うので、テンション維持ばかりはしょうがないと思います
ぺんてぃ
週末プレイヤーにはコスパ悪め
【比較】類似・競合モデル
アルパワー

グチャっとした芯を喰う打感が特徴のアルパワー
古参のストリングですが、独特な反発性能やホールド感にメロメロなユーザーは多数健在
ポリユーザーからすると「金属的でかなり柔らかい打感」のため、使用ハードルはそこまで高くありません
個人的にはソフトより「アルパワー」の方が好き!
衝撃感を少ない方を好むならソフト!!
ぺんてぃ
スマート

ボールの乗り感が絶妙で「厚い当たりでホールドする」感覚が手軽に味わえるスマート
ライト層にはもちろん、競技層にも使ってもらえる性能です
しかし耐久性が良くないので、普段からガンガン切れる方は注意!
個人的にも好きな打感!!張りたて時よりも少し伸びた方が気持ちよいです
ただ125ゲージ、2時間くらいで切れる…
ぺんてぃ
ポリツアープロ

アルパワーソフトと近似してるなと感じた「ポリツアープロ」
ポリツアープロの方がよりあっさりとした球離れ感で、軽いタッチでボールが飛ばせるのが魅力
微妙な違いこそありますが、ポリツアープロの方がコスパも高くてオススメ
張りたて時の喰いつき感はアルパワーソフトの方が格上!
けどその後の打感はどっこいどっこい!
ぺんてぃ
【感想】アルパワーソフト
【#アルパワーソフト】
アルパワーよりも飛び控えめで、更にしなやか感が欲しい方には合うと思う。
ただ意外と飛んでくれないので、普通のポリ以上に飛ばす(相手を押し込むような球)にはプレイヤーパワーは必須。
張りたての感触が特に大事でなければポリツアープロが代替品かな?? pic.twitter.com/u9OrKSPxZv— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) April 12, 2020
マッチョなS君
ボールの調子も見ておこう
ぺんてぃ
フラット系で打球するプレイヤーに合うアルパワーソフト
柔らかさを活かしてジュニア層・レディース層の使用もOKですが、ボールの飛びが出ているかもチェックしましょう
薄ラケに合わせて、パワフルなストロークで押し込む展開が好きな方にもいいですね
【最安値を探す】パッケージ
ぺんてぃ
web価格:1,780円~
小売定価:2,900円
ロールカット品なら手軽に買えるね!
関連記事
youtubeも始めました!動画でインプレを見たい方はチャンネル登録もどうぞ!
テニスラケット 新製品情報
新製品情報に関する記事はこちら
こんにちは。アルパワーソフトを使用していますが、購入する時はパッケージの上から硬度を確かめております。例えば、お店から10個の単品を用意してもらい、好きな柔らかさに近い商品を選んでおります。ロールで好きな硬さに巡り会えれば。。。なかなか巡り会えません。かわのさんは、購入する時は妥協して使われますか?アイディアがあれば教えて頂けないでしょうか?お忙しいと思いますが、よろしくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます!
ロールは全てネットで買ってるため私は同じ種類のガットの硬度まではこだわってはいませんm(_ _)m
しかしながらロットによる差はもちろんあり、ルキシロンのアルパワーも2010?前後だったと思いますがある時を境に打感が変わり、過去のものより硬くなったため品質が安定するまで過去ロットを大量に仕入れる選手もいました。
以上より、安定した柔らかさのものが欲しいという場合はメーカーの製造ロットにこだわるといいと思います。ルキシロンの正規品にはバーコード付近に製造ロットが印字されていると思うので、気に入ったモデルとなるべく番号が近いものを選ぶ事で大きな変化をなくせると思います!
ガットのようにつくり方がシンプルなものであればあるほど、ロット間のこだわりで解決できるはずです!