「Penz」商品購入はコチラから!

【ブリヂストン】エックスブレードVX 305 2015をインプレ!

新Xブレードの発売を構えるブリヂストン。

しなるラケットの代名詞争いに一歩リードなのはクラッシュですが、エックスブレードも負けていません。

エックスブレードと言えば昔からの名品の、根強いファンに支持され続けるボックス形状ラケット。

新作を使う前に歴代モデルを使用しました。

Xブレード305 2015 スペック

  • フェイス:98inch
  • 基本重量:305g
  • バランス:315mm
  • フレーム厚:22mm-21mm
  • フレックス:?
  • 全長:27inch
  • パターン:16/19
  • グリップサイズ:2.3
  • 発売時期 2014年秋冬

製品特徴・感想

コントロールタイプ

モデル的にはスピードMPに近い立ち位置。一般的な薄ラケよりもパワーアシストは感じるけど、中厚よりも簡単にボールを抑えこめるモデルです。

既存のスピードMP2018のほうがパワーアシストは強いですが、VX305も飛んでくれます。

前作の2013モデルとはやや毛色の違うモデルだと思います。

ホールド系

前作のXブレードまではとにかくしなって、柔らかいというのが持ち味でした。

今作はしなり感がやや抑えられ剛性感が強くなっています。ねじれない感覚を強くした分、しなり自体も抑えられた感という感じ。

そのためしなるというよりホールドするという表現の方が適切そうでした。弾き感もやや強めです。

対象レベル 中級~トーナメント

前作までにはない305というラインナップですが、最新作のエックスブレード2019では最もツアー的な立ち位置で発売されています。

エックスブレードシリーズに310g以上の重さを求める方が少ないからという事もあると思いますが、競技者の球も305gで十分対応できるという裏返しでもあると思います。

フラット系に限定せず、ややスピンを掛けていきたい方も使えるモデルです。

Xブレード305 VX 2015 まとめ

  • しなり感からホールド感へ
  • 305gでも競技者使用可
  • スピードMP2018に近い使用感

ポリプラズマピュアのような弾き感の強い、ポリエステルに合わせると打ちやすかったです。

メルカリなんかでも状態が良いモデルが安く売られていることがあるので、今でも十分お求め可能です。

また2019モデルの最新作と歴代モデルとどう変わったのか楽しみです。

3/20発売の本モデルは、先着順で限定Tシャツや手軽にグリップサイズを変更できる純正カスタマイズキットがもらえます。

4500円相当のプレゼントとかなり太っ腹の企画なので、希望者はお早めにどうぞ!

関連記事

4 COMMENTS

むーでぃ

こんにちは。
今更ながら、この記事のX BLADEシリーズの310g、95インチのモデルに縦ツアーバイト、横ミクロスーパーの組み合わせをたまたま打つ機会があり、あまりの打ちやすさに驚き、最近のモデルで近いものはないか探しております。ブリジストンは撤退しており、10年以上前のモデルなので中古もイマイチです。
310gトップライトのためラケットの重さを使えながらも操作性が良く、ウーファーっぽいグロメットのグシャっとした柔らかいホールド感とスピン性能を感じました。あと薄ラケなのに、気持ちよく飛んでちょうど収まる安心感がありました。厚めのグリップ でスピン系ですが、全くストレス無く打てました。
この条件だと、近いものはありますか?

返信する
ぺんてぃ

エックスブレードの白色×オレンジをうったのでしょうか?
僕も2013年ごろ、全く同じ感想を持ちました(^^)

今は近しいモデルがないので、完全に僕の好みを踏まえたおすすめになってしまいますが、次に出るヘッドのラジカルMPやプロ、新作のブイコア98,100やプイコアプロ100あたりが近い感覚を持てると思います!

スペック的にはラジカルプロ、ブイコア98(95も)、プイコアプロ100をお試しください!

返信する
むーでぃ

ありがとうございます!
モデルは、こちらの記事と同じ赤黒です。
X BLADE VX310という商品名で、ピュアコントロールを硬くしたようなモデルでした。かなりウーファーっぽい打球感です。
やはり近いモデルは無さそうなんですね。
グロメットがウーファーっぽいプリンスのファントムを試してみましたが、フレームが柔らかいためかパワーロス感があり、打球感が重く、軽快さがありませんでした。
ラジカルは前作のオレンジ銀はあまり良い印象ありませんでしたが、今回は期待できそうなんですね。

返信する
ぺんてぃ

ラジカル銀と全然違うので、新ラジカル試してみてください(^^)

ストライクVSあたりもどうかな?と思いましたが、打感が微妙にウーファーのそれとは異なるので機会があったら…くらいの音頭感で触ってみてください(^^)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です