- ブレード100のレビュー
- 競合品や類似品と徹底比較
- 最安値で購入したい方必見!
[/box]
2020年の1月中旬に追加発売された「ブレード100」
フォロワー様からの関心も高く、発売前からかなりの熱視線!
【#ブレード100】
ご指名を受けましたんで、即買いw
インプレ待っててね!!😭😭😭#BLADERの覚醒#ぺんてぃの覚醒#赤字待ったなし#フィッティングサービス始めます #からの〜 #ぺんTC#でも試打できるよ#テニスサークル始めます pic.twitter.com/IH1lcSJR3t— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) January 26, 2020
#BLADE100 2020届いたよ🐧
手で叩いた打感的に、僕の好みですわ〜ってはっきりわかる(笑)
湿った打感で、フェイスが撓む感じ!
そして恒例のグロメット確認...おや?
ウイルソンさん、この山形グロメット..は、やったな〜??←
僕の好みに寄せてきたな〜??(違う)
あと気になる点はシャフト部がでk pic.twitter.com/3epZxT98Ju— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) January 28, 2020

しばくフォアハンドが本当に良く、打ち抜いた時の安心感・球威のバランスは絶妙でした!
ただバックで少しスピンを掛けたい場面でボールが抜けるシーン多々あり!
厚く当てなければならないブレードらしい特性は健在です
本記事では「ブレード100 2020」の使用感と他機種との違いについてまとめてみました
【レビュー】ブレード100 V7.0 2020
- 厚めに捉えるショット◎
- 擦るボールはやや抜ける印象
- 女性評価が高い??
ブレード98・100Lの出た夏ごろから「ブレード100出たら売れるだろうな~」という印象を持っていました
実使用的には当初思い描いていたタイプとは異なる使用感でしたが、これはこれでありかなって印象。
特にフラットドライブ系で強くミートすればするほど「球質が良くなる」のが特色で、男性以上に女性からの評判がめちゃくちゃ良いです
メモ
スピンを少し混ぜようとすると中途半端な飛びor極端に抜けてアウトする傾向が、特にバックハンドで見られました
しっかりスピンを掛けるにはもう少しパワーアシストが欲しかった...
スピンコントロールで深さを調整する人には不向きのラケット[/memo]
デザイン

これRACKET LABOの文字挿入以外は未加工です
スペック
- 基本重量:300g
- フェイス:100inch²
- バランス:320mm
- フレーム厚:22mm-
- フレックス:?(RA65くらい)
- SW:?
- 長さ:27inch
- パターン:16/19

タイムラインにもそういった声が多かったし、僕のブレード100も305gほどあります(98と同じくらいの重さ)
打球感:ガッシリ系
- グチャっとしたやや湿った打感
- しなり感が強く100Lよりも98寄り
- アルパワーとの相性◎
ウイルソンの打感が好きな人にはたまらんだろうな~が体現された、「ぐわっと撓んでガシッと掴むホールド感」があります
厚く捉えれば捉える程フィーリングが強くなり、98よりも打ち応えを感じられます
ぶんぶん振り回さなくとも、厚い当たりを意識するだけで気持ち良さを味わえます

男性がパワーを使って力任せにふる際は「飛び&強いしなり感」を制御するために難しいラケットワークが求められます
だからこそ無駄のないシンプルなスイングの出来る「女性上級~競技者」の方にいいのかも
弾き感:やや控えめ
- 弾く感じは強くない
- パワーアシストはなかなか強め
- ミート時に球質が1段階上がる?
「楽なんだけど、思っていたよりも難しい!」というのが僕自身も含めた、使用者の感想
逆に「中厚の飛びすぎを恐れてスイングを緩めていた・擦りすぎていた」という方はボールを押せるようなスイングになり、球質・飛びが安定しました
【#ブレード100】
フォアめちゃ打ちやすい!バックはスピン系が少し抜ける!厚い当たりがポイント!
個人的好みを言えば、あと1mm厚ければ、回転とかにパワーまわせて幅がもっと広がって良かったのかも🐧
プイコアプロ100をもっとぐわ!!っとした感じ
個人的にはあり!使い込みもあり!#BLADERの覚醒 pic.twitter.com/QgnWBSEElF— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) January 29, 2020
引掛かり感:標準
- 回転自体は掛けやすい
- 抜け防止に当たりの意識必須
- ポリがオススメ?
ブレード100自体のスピン性能は優秀で、引っ掛かる感じも少なからずあるので「こぼれて」ネットを量産する感覚は一切ありません
これもブレード2019から搭載されている「縦方向へのしなり」が関係しています
過剰に擦らない・厚めに当てるを意識できるプレイヤーであれば、問題なし

緩く振る繋ぎのフォアも、厚めに当てることによって快適に深く飛ばせます
繰り返し言いすぎていますが「厚く」が本当に大事!!
【長短】ブレード100 2020
[box class="box28" title="メリット"]
- 厚い打球で球質1ランクUP
- ナチュラルスピンが掛かる
- 打感が非常に気持ちよい
[/box]
[box class="box27" title="デメリット"]
- 中途半端なスピンはNG
- 男性には若干飛びすぎ
- 楽だけど難しいラケット
[/box]

ラケット自体の性格・機能的には申し分ない!
ブレード100の上位互換にあたるラケットもないので、しばらく人気であり続けると思うよ
ブレード100 に合うストリングは?
- アルパワーシリーズ
- 多角形ポリ
- 打ち応えの強いナイロンマルチ
ウイルソンだからルキシロンを合わせたい!!という気持ちもありますが、それ以上に相性的にアルパワーはとてもいい!!
金属質なホールド感はブレードの良さを引き立てるし、パワーも補ってくれます
[card2 id="3724"]
その他、多角形ポリで引掛かり感を良くして抜けを減らすセッティングをしてもいいですね
[card2 id="792"]

youtubeも始めました!動画でインプレを見たい方はチャンネル登録もどうぞ!
【比較】類似・競合モデル
- シリーズ内のスペック違い品
- ポジション争いをするモデル
- 互換性のあるモデル
ブレード98、100L 2019
[card2 id="3611"]
ブレード100は「パワー+しなり」のいいとこ取りをしたモデル
従来のブレードらしい競技性能を純粋に求めたいのであればブレード18×20を筆頭に、「98モデル」から選ぶべきです
一方でよりボールの飛びが良く、回転の掛けやすさを求めたいという事であれば「100L」をチョイスするのはあり!

ブイコアプロ100
[card2 id="3867"]
使用感的にブレード100のライバルとなるのは「ブイコアプロ100」
飛び・スピン・打感の3項目において近い感じがあり、ブイコアプロの方が癖なくこなせる感覚が強め
使用感的にはブレード100よりもハードです

グラビティMP 2019
[card2 id="3472"]
ブレード100より重量が軽く、取り回し感の良さ・ダイレクトな打感が味わえるグラビティMP
スピンを掛ける男性ユーザー、自分から激しく打ちたい競技層はブレード100よりもこちらがおすすめ
アルパワーだとやや飛びすぎを感じたので、ブラックコード128を46~48Pくらいで合わせるのがちょうど良いのかも

【評価・感想】ブレ―ド100 2020
【#BLADE100 2020】
しなり感の強い、300gの競技系ラケット!ボールが良く乗るのでフォアハンドが捌きやすい!
「アルパワーと組み合わせ良い」「打ち抜くショット気持ちいい」と中々好評!
質の良いボールを再現しやすい一方、打ち損じるとしっかりミスになるので、使い手は選ぶラケットだと思います pic.twitter.com/VN9K8Swplz— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) February 1, 2020
[say name="魔性のWさん" img="https://racket-labo.com/wp-content/uploads/2019/09/魔性のWさん.jpg"]女性使用もイケる的なこと書いてあったけど、どんな女性に向いているの?[/st-kaiwa1]
厚い当たり・コントロール精度・最低限のショットスキルを備え持つ、スクール中級以上の女性なら使えると思います
※男性はレベルというより適正次第

「パワーもある、球質も改善されやすい」と試合に出る方が悩みがちな所を「的確に」押さえた名器だと思います
スピンを掛けたい人には合わないけど、厚い当たりを心掛けるプレイヤー層には新たな選択肢を提供したモデルに間違いありません!
【最安値を探す】ブレード100 2020

小売定価:¥35,200-
web価格:¥23.220~(前後)
最安値はKPI!
スペック計測もしてくれる国内正規品の販売店です
関連記事
[card2 id="3611"]
youtubeも始めました!動画でインプレを見たい方はチャンネル登録もどうぞ!
僕が企画する「ラケットマッチング」に欠かせないモデルとしてメンバー入りしました(笑)
[card2 id="5654"]