しなり感の強いポジションのVコアプロシリーズ
カーボンと樹脂の配合方法を見直すことによって実現されたNamdにより、フレームの強度が大幅に向上
The @Yonex_Tennis VCORE Pro 100 is a lighter weight control frame that still offers plenty of spin and pop.
REVIEW: https://t.co/c0jHc2KTTx pic.twitter.com/Pjl9V6XBDB— TENNIS.com (@Tennis) 2018年4月4日
ぺんてぃ
前作Dual-Gよりも引っ掛かる感触、噛む感触が強いですね!
これだけわかりやすいとスピン性能向上が見込まれます!
本記事ではブイコアプロ100 2017の実際の使用感と他機種との比較についてまとめてみました!
【レビュー】Vコアプロ100 2018
- 特筆すべきホールド感
- パワーアシストはやや強め
- ガットセッティングが重要
ブイコアプロ100は21mm厚とは思えないパワーが魅力!打ち抜いて使うにはハードなストリングセッティングにしないと飛びすぎを感じそう!
また強めのホールド感も特徴的で、こんなにボールを噛むラケットは久しぶり!ウーファー搭載のあったピュアドラ2012とそれ以前のホールド感を感じられます!
飛ばすなら1.25~1.30のマルチフィラメント、ハードに使うなら飛びを抑え込めるポリを合わせるのがオススメ!
メモ
薄ラケという認識より、準薄ラケットとして選ばれるのがオススメ!
またこの手のラケットはメビウススペックともいいます[/memo]
スペック
- 基本重量:300g
- フェイス:100inch²
- バランス:320mm
- フレーム厚:21mm
- SW:317 (ガット込み)
- フレックス:66
- パターン:16/19
- 発売時期:2018年2月
打球感:ガッシリ系
ぺんてぃ
このホールド感を使ってスピンを掛けていくか、フラットドライブで打ち抜くかは非常に悩みどころ
ボレー・スライスは超打ちやすいよ!特にスライスが浮かない!
弾き感:標準
ぺんてぃ
ボールを結構飛ぶので、飛ばす事よりも逆に飛びをどう抑え込むかがポイント?
中厚~メビウスユーザーの私からしても、薄ラケよりも球が飛ぶので難しいイメージは一切なし!
引掛かり感:強め
ぺんてぃ
Dual-Gよりも気持ち粗い?ストリングパターンも、全く問題なし!
スピンショットも多用する打ちジコり系のストローカーが好むフィーリング。
【比較】類似・競合モデル
ブイコアプロ97 2018
フラット系でまっすぐ打ってもいいし、潰してスピンを掛けても良いのでメリハリをつけたショットが可能!
ラケットをぶんぶん振れる学生プレイヤーに特におすすめ。
ぺんてぃ
ブイコア100 2019
ぺんてぃ
レグナ100 2019
上記両モデルよりもカーボンのしなやかさを感じ、柔らかな打球感とダイレクトなレスポンス感を感じることが出来ます
フレーム価格に見合う高スペックラケットの1本!
ぺんてぃ
【感想】Vコアプロ100 2018
【#プイコアプロ100 2017】
フェイス100inch2、重量300g、バランス320mm、フレーム厚21mm-のクセのない薄ラケ!
なのにボールを噛む!ホールドする!感動した(笑)
アルパワーの良さが出るね。ただ僕には少し飛びすぎ。
材質問わず130ゲージのガット良さそう(笑)
2017で文句なしの完成品(伏線)← pic.twitter.com/6x8SlFU4pX— ぺんてぃ@ラケットラボ (@ak_racket_labo) October 16, 2019
陽気なA君
結構飛ぶって言ってますが、スピン量少なく打球する僕みたいなタイプはつらい?
薄ラケだからできるインパクトはしたいけど、もう少し飛ばしたいって感じで…[/say]
中厚のように使うというよりは、薄ラケのようにフラットドライブ系で打ち込むのに適しているよ!しかも「楽」に!
それを自分に合わせるためにガット調整をしましょう!
ぺんてぃ
ブイコアプロ100は想像以上に飛びます!けどこれをスピン量を増やして収めて使うにはせっかくの柔らかさと伸びがもったいない!
という事で、無造作に打っても収まるようなややハード目なガット調整が吉!逆に優しい使用感にしたければマルチを合わせると快適になります!
競技志向のレディース~ラケットパワーを求める社会人・競技者にオススメなラケット!
ぺんてぃ
ネット価格:¥14,900-(前後)
2019モデルが出たので型落ち価格に!ロブが最安!
このラケットはいわゆる「完全なボックス形状」なのでしょうか?
HEADプレステージでこれと同じような感じで使えるのは
MID, MP, Pro…
どれですか?