早稲田で学んだスポーツ科学
-
-
【練習】週何回テニスする?上手くなる人とならない人の差とは?
2020/4/19
ポイント 早稲田大学で学んだスポーツ知識 正しい練習頻度について解説 アマチュア意識すべき練習習慣とは? [/box] 必死に練習するのは良いものの「どの頻度で練習」するのが効率的か知っていますか? ...
-
-
【イメトレ】早稲田で学んだ正しいイメージトレーニング【上級者ほど効果あり】
2020/4/19
ポイント 早稲田大学で学んだスポーツ知識 正しいイメトレの仕方について解説 レベル別やり方も紹介 [/box] テニスの練習というと主にボールを打つかトレーニングをするかというのが一般的 あとは、試合 ...
-
-
【テニス】ミスを減らすためのスポーツ心理学!
2020/1/1
ボールをよく見ろというアドバイスは間違い?という記事を書かせて頂きました。 [card2 id="2604"] 本記事はスポーツ心理学的に、ミスを減らす対策としてテニス競技に有効な事をまとめてみました ...
-
-
【テニス】 色と試合結果の関連性?色で異なる心理的反応について
2020/1/1
昨今のテニス業界でも綺麗なウェアが増えています。 またかっこいい・かわいいウェアを来てプレーするのも醍醐味のひとつです。 全豪オープン開幕まで、残り7日🎾 2014年の覇者S・ワウリン ...
-
-
実はテニスにおいてボールは良く見ない方が良い!?研究で明らかになる嘘のアドバイス??
2019/10/1
フレームショットが多い人に対して「ボールをよく見ろ!」というアドバイスがしばしばされます しかしこのアドバイスが、実は競技力を下げるという事実が学術的には明らかになっています ぺんてぃボールをよく見る ...